肉食から豆食化へ?大豆を食べてヘルスケア


こんにちは。
株式会社ライフデザインワークスの伊東です。

みなさんは「ベジファースト」という言葉はご存知でしょうか?
簡単に言えば食事の最初に野菜を取ることにより、血糖値の急激な上昇を抑えることができることから、まず野菜から食べましょう!ということです。

その「ベジファースト」より同等以上の効果が期待されているのが「大豆ファースト」だそうです。今回はこの「大豆ファースト」についてご紹介していきます。

大豆を取ることのメリット!
大豆ファーストをベジファーストよりおすすめしている理由として、
下記サイトには2点で書かれています。
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO29970850X20C18A4000000?&ora

・野菜サラダ100グラムに含まれる食物繊維が、蒸した大豆なら26グラム、30粒ほどで取れる

・蒸した大豆ならそのまま食べることが可能だが、サラダにかけるドレッシングや食塩が問題となる

野菜をドレッシングをかけずに食べたりする人は問題ないと思いますが、少ない量で食物繊維が多く摂取できるならそっちを選ぶ人が多いと思います。

また大豆の3分の1はタンパク質であり、タンパク質を摂取するのにも適している食品の1つだと思われます。最近では大豆をたんぱく源にしている人も増えてきているそうです。

最近では大豆を使ったメニューを提供している、カフェやレストランが増えてきていて、
豆乳からつくるチーズやクリームはもちろんのこと、大豆ミートなどを使用した料理も出てきているそうです。

気になった方は是非一度大豆ファーストを試してはいかがでしょうか?

【参考】
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/02/h0202-1a.html#q02

㈱Life Design Works伊東のブログ

株式会社ライフデザインワークスの伊東です。 時事ネタの情報をお届けします。 経済、ニュース、話題になっているトピックなどさまざまなジャンルを発信します。 地球人最強の「あの人」に似てます(笑) よろしくお願いいたします。