こんにちは。
株式会社ライフデザインワークスの伊東です。
最近、通勤していると足元がスニーカーの社会人を見るようになったと感じました。国としても、現在スニーカー通勤を推奨していると聞きます。
ただ、流行っているとは言え、周りの目が気になってなかなかまだチャレンジ出来ない・・・そんな方も多いのではないかと思います。
今回はスニーカー通勤のメリットについて紹介していきます。
スニーカー通勤はもともとどこから始まったのか?
最近よく聞くものの、そもそもスニーカー通勤を言い出したのは誰なのでしょうか?
実は、もともとのきっかけはスポーツ庁という文部科学省の外的機関が発信したとされています。
ビジネスパーソンのスポーツ参画を促すために、「FUN+WALK PROJECT」をスタートさせたことに始まり、歩くことを楽しくすることからスポーツ参画人口の拡大を目指しているとしています。
スニーカー通勤とは流行で発生したことではなく、国の政策の1つであると言えます。
一石二鳥!スニーカー通勤のメリット
スニーカー通勤にはたくさんのメリットがあると言われていますが、中でも大きいと思われる3つのメリットを紹介していきます。
1つ目は、「健康促進」です。
スポーツ庁の調べによると、国民の成人の週1回以上のスポーツ実施率は全体で42.5%ですが、20代から40代に限ると30パーセント台前半にまで落ちると言われています。
忙しい毎日で、なかなか運動はしづらい。そんな働き盛りの社会人に、気軽に取り入れることが出来るスニーカー通勤は、健康をより促進するために取り入れやすい方法であると言えます。
2つ目は、オシャレに見られるということです。
いつもの通勤ファッションのアクセントにもなり、女性のファッション誌でも注目される機会が増えています。どれを選んだらいいか悩んでしまう・・・。そんな方におススメなのは、黒や白、グレー、ネイビーなどの定番カラー。男女ともに取り入れやすく、合わせやすい所がおススメの理由となっています。
健康促進もできて、おしゃれにも取り入れられるスニーカー通勤。これからもっと普及していきそうな予感がします。
私自身楽しく健康になり、長い将来に備えていきたいと思います。
【参考】
https://www.d-healthcare.co.jp/business-column/work-style-reform20180202/
http://code-file.jp/69902
https://wearwaysnews.jp/sneaker-ladies
㈱Life Design Works伊東のブログ
株式会社ライフデザインワークスの伊東です。 時事ネタの情報をお届けします。 経済、ニュース、話題になっているトピックなどさまざまなジャンルを発信します。 地球人最強の「あの人」に似てます(笑) よろしくお願いいたします。
0コメント