バイクシェアを初めて使用しました!

こんにちは。

株式会社ライフデザインワークスの伊東です。


以前当ブログでシェアリングエコノミーを紹介させていただきましたが、

https://lifedesignworks.amebaownd.com/posts/4167709


先日私もシェアリングの1つバイクシェアを使用してみました!


バイクシェアを使うのに必要なもの

使うまでに必要なのがユーザー登録(dアカウントでもOK)です。

クレジット決済する人はクレジットカードの登録が必要になります。

バイクシェアはおサイフケータイも対応しているので自分の使い勝手の良いほうを選択したほうがいいですね♪


登録が完了したらバイクシェアのアプリをダウンロードすれば準備が完了します。

実際に登録しましたがそんなに苦戦することなく登録とダウンロードができました。

利用料金は30分以内であれば150円、それ以降は30分ごとに料金が課されていく仕組みになっています。


月額料金を支払えば30分の移動はいつでも乗り放題になったりとよく使う人にとってはうれしい料金設定もあるみたいなので詳しくは下記HPでお調べください。

https://www.d-bikeshare.com/


実際に乗ってみて!

実際には下の写真のようにシェアリングできる自転車の場所に看板があるのでスマホで場所を確認しながらでしたが簡単に見つけることができました。

アプリで現在貸出可能な自転車の番号が乗っているので、それを選択するとメールで自転車の解除キーが送られてくるのでそれを入力するだけですぐ乗れるようになります。

ここで自転車を選ぶときに注意したいのは充電量です。

充電が少ないと走っている途中でアシストしてくれなくなりますからね(笑)


実は私アシスト自転車自体初めてでしたが非常に楽でした。

今回は六本木から恵比寿まで乗りましたが30分も掛からずに到着して、

なんと電車で移動するよりも15円も安く移動ができました。


少し時間に余裕がある方はぜひシェアリングをしてみてください(^^♪

㈱Life Design Works伊東のブログ

株式会社ライフデザインワークスの伊東です。 時事ネタの情報をお届けします。 経済、ニュース、話題になっているトピックなどさまざまなジャンルを発信します。 地球人最強の「あの人」に似てます(笑) よろしくお願いいたします。